屋根洗浄と同様、高圧洗浄機を使い勢いのある水圧で汚れなどを一気に落としていきます。
継ぎ目や素材の切れ目の隙間を埋めているコーキング剤も、日が経つにつれて劣化が進み、次第にひびが入り役割として成り立たない状態になっている事が多いのです。そのため外壁、屋根周辺も含めコーキングを再度行うようにしています。 また、外壁にひび割れや傷があった場合に行われる補修作業もこの段階で共に行われます。
シーラーとは「塞ぐもの」「密閉するもの」という意味で、地下への吸い込みを防止し、上塗りとの密着を良くする為に塗られる下塗り塗料のことを指します。 着色を目的としない塗料であることから、吸い込む素材に浸透して効果を持続させるために着色成分がほとんどなく、塗装物には、色がほとんどつきません。
防水性の強化やひび割れ対策として塗られる塗装成分です。 フィラーは粘土が高い事から刷毛は腰の強いものを使用します。 さび止めの効果も含まれており、これにより建物が長い年月、傷むことなくそして、変わらぬまま姿を保つ事ができます。
もっとも時間を要する工程へはいります。 色合いや光沢の度合いを決め建物の外観を左右する塗装であることから、手塗り、ローラー共にフル活用し、工程を三回に分けて丁寧に塗装作業を行います。
お電話にて簡単にお困りの事をお聞きいたします。
ベテランスタッフがお伺いし、建物の状況を把握いたします。
下見結果を元にお見積りいたします。下見の内容やお客様のご提案をふまえた上で金額をご提示いたします。 ご納得いただけるまで、ご相談いたしますのでご安心ください。
請負契約書、ローン申込書を作成します。 丁寧・確実・誠実に作業いたします。 作業途中でもご不明な点があればご遠慮なくお尋ね下さい
お客様にお立会いいただき、修正箇所や修理後の状況をご確認いただきます。 清掃も同時に行い、作業完了となります。
※料金は工事着工時、半金。残りは後日、現金でのお支払いまたはお振込をお願いします。